はじめまして。
所長を努めさせて頂いております粟根永子(あわねえいこ)でございます。粟根社会保険労務士事務所のホームページへようこそお越し下さいまして、誠にありがとうございます。

社会保険労務士(社労士:しゃろうし)は、労働・社会保険、人事・労務管理を専門に扱う国家資格者であり、その業務範囲は多岐にわたります。『社員の採用・退職』といった個別に扱わなければならない事項や、『賃金制度』『退職金制度』など将来の企業経営の根幹に関わるような事項、その他に「ヒト」に関する幅広い業務を行います。このような人事・労務管理の分野において、企業の発展をサポートし、諸問題解決のお手伝いを致します。

日常的に「ヒト」に携わっている者の個人的な感覚になりますが、昨今の社会情勢の激変も影響してか雇用者・被雇用者の双方に、何かと苦しい一面があるように思えてなりません。主として「法」を扱う世界においては、法律・判例・条例・通達などという定型的な枠組みだけでは、解決できない問題が溢れかえっており、労使双方にとって柔軟な解決策を模索するため必死になって知恵を絞っております。


所員が一丸となり、誠心誠意を第一に皆様(個人・法人)のお役に立てるように、日々努力し邁進してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

新規ホームページ公開しました。
お知らせ

2010/10/06新規ホームページ公開しました。

>> 一覧へ

会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座
会話形式で楽しく学ぶ人事労務管理の基礎講座

   

このコーナーでは、経営者や管理職が最低限知っておきたい人事労務管理のポイントを会話形式で分かりやすく解説していきます。今回は、出張旅費規程を見直す際のポイントをとり上げます。>>本文へ

人事労務ニュース
人事労務ニュース

給与が「〇〇pay」等のデジタルで受け取れるようになる賃金のデジタル払い2025/04/29
割増賃金の基礎となる賃金と最低賃金の対象となる賃金の違い2025/04/22
2025年4月より短縮された雇用保険の基本手当を受給できるまでの給付制限期間2025/04/15
支給対象者の範囲や助成額が大幅変更となるキャリアアップ助成金2025/04/08
2025年度の雇用保険料率と賃金の考え方2025/04/01

>> バックナンバーへ

旬の特集
旬の特集

   

4月は新卒の従業員を始め、従業員の入社が多い月となることから、今回は従業員が入社する際に行うべき法的手続きとその留意点についてとり上げましょう。>>本文へ

総務担当者のための今月のお仕事カレンダー
総務担当者のための今月のお仕事カレンダー

   

新卒社員の入社に関する業務が一段落したところかと思いますが、そろそろ夏季賞与の支給に向けた準備が必要ですね。業務がたくさんあるので、計画的に進めていきましょう。>>本文へ

知っておきたい!人事労務管理用語集
知っておきたい!人事労務管理用語集

>> 用語一覧へ
指導票
労働基準監督官が事業場に対し監督調査等を行い、労働関係法令に明確な違反があるわけではないものの、労働関係法令の趣旨に照らして改善した方が望ましいと思われる事項、後々労働関連法令の違反に繋がる可能性がある事項を改善すべき旨記載し、交付する文書。

人事労務管理リーフレット集
人事労務管理リーフレット集

令和7年度 雇用・労働分野の助成金のご案内(簡略版)
雇用関連の助成金をまとめたリーフレット
重要度:★★★★★
発行者:厚生労働省
発行日:2025年4月
nlb1635.pdf